トップページ > NPOのご案内 > 2007年度事業報告書
2007年4月1日から2008年3月31日まで
特定非営利活動法人いきいきまちだ
1 事業の成果
本年度は文化庁の助成金を受け「伝統文化こども教室」全10回を開催した。農作業や炭焼作業等を伝統文化としてとらえ、市内出土遺跡や自然観察を含めながら、人々が費やしてきた努力と工夫を学ぶものであった。具体的には忠生第1小学校の児童15名が応募し、毎回熱心に参加し、大好評であった。
神奈川県内4団地の植栽調査(計測プラン依頼)は取り組みに基本的な教訓を残した。公園除草(公園緑地課委託)では植物の繁茂力の強さを思い知らされた。炭焼きは新設窯を活用した。技術の伝承は課題である。農作業は不順な天候に悩まされた。自然は複雑である。
2 事業の実施に関する事項
(1)特定非営利活動に係る事業
事業名 | 内容 | 実施日時 | 実施場所 | 従業者 の人数 | 受益対象者の範囲及び人員 | 支出額(千円) |
---|---|---|---|---|---|---|
里山・里地保全事業 | 山崎町ほか、小野路地区の竹林の伐採を行った。植栽調査を通して技術的な研修を深めた。 | 1月〜3月 | 町田市 山崎町ほか 小野路 神奈川県団地 |
20名 | 里山保全に関心のある会員・市民延べ150名 | 2,476 |
炭づくり事業 | 小山田畑地の脇に炭焼き窯を新設した。新しい竹炭をさくらまつりに出した。 | 1月〜3月 | 町田市 下小山田町 |
10名 | 炭焼きの経験がある会員・市民延べ26名 | 5 |
公園管理事業 | 図師坂下日影公園の整備 市立公園の整備作業 |
7月〜3月 | 町田市 図師坂下日影公園 市立公園 |
7名 | 公園管理・整備に関心のある会員延べ90名 | 3,154 |
遺跡関連事業 | 忠生遺跡の出土遺物の整備作業 | 6月〜8月 | 旧忠生5小 | 5名 | 遺跡管理に関心のある会員延べ30名 | 270 |
農業体験事業 | さまざまな作物を栽培し、体験を積むとともにイベント等で活用した。 | 4月以降随時 | 町田市 上小山田 |
2名 | 農業体験に関心がある会員・市民延べ36名 | 135 |
イベント事業 | さくらまつりに参加した他、月例行事を伝統文化こども教室として開催した。 | 4月〜3月 | 町田市 尾根緑道 日影公園 木曽町 |
10名 | 市内の小学生15名ほか、不特定多数 | 1,184 |
(2)その他の事業
事業名 | 事業内容 | 実施日時 | 実施場所 | 従業者の人数 | 支出額(千円) |
---|---|---|---|---|---|
なし | 0 |