トップページ
>
活動の様子
> 活動の様子2013年
活動の様子2013年
12月23日(月) 恒例餅つき大会
⇒
「写真と記事」
12月17日(火) 刈り払い機操作講習会
桜美林大学弓道場脇
12月 6日(金) 12月理事会
〇上期会計収支報告 〇高齢者の憩いの場作り検討 〇当面の予定 〇事業のあり方
12月 2日(月) サレジオ学園花壇整備
小山田苗圃から苗の提供を受けて、春の花で植え替えました。
11月25日(月) 市立室内プール竹林伐採作業(~12/12日)
この他、相原吉川梅林、鶴川黒崎駐車場、ぬくもりの里の除草の行いました。
11月 7日(木) 自然幼稚園行事支援(パン作り)
⇒
「写真と記事」
11月 1日(金) 11月理事会
〇会員の日運用状況 〇高齢者の憩いの場作り検討 〇当面の予定
10月29日(火) 駿河路バスハイクの旅
⇒
「写真と記事」
10月21日(月) 自然体験(炭作り) 自然幼稚園行事支援
⇒
「写真と記事」
10月14日(月) 親子で里山ウォーキング
⇒
写真と記事
10月 8日~(火) 三ツ目山公園除草第3回
18日終了
10月 7日~(月) サレジオ学園屋上庭園除草
10月 4日(金) 10月理事会
〇会員の日の活用 〇高齢者の憩いの場作り検討 〇親子里山ウォーキング・駿河路バスハイク 〇当面の予定
9月30日~(月) 福音会除草
9月16日(月) 室内プールまつり出店
⇒
写真と記事
9月 6日(金) 9月理事会
〇会員の日の活性化 〇事務所の運用 〇プール祭り・親子里山ウォーキング 〇当面の予定
9月 5日(木) まちびと秋号
NPOいきいきまちだが紹介されています。
8月27日(火) 山崎小学校サマースクール支援
(竹細工教室)
8月12日(月) 三ツ目山公園除草(第2期)開始
26日終了
8月 2日(金) 8月理事会
〇事務所の利用状況 〇個人宅等受注状況 〇企業等打診 〇当面の予定
7月30日(火) 「まちびと」取材
9月5日発行予定
7月 5日(金) 7月理事会
〇新事業の展開について。
6月21日(金) 臨時理事会
〇新事業の展開について-アイデアを具体化する難しさが議論されました。
6月15日(土) 月例行事 自然幼稚園
「竹細工」支援
年中組は竹ポックリ、年長組は箸づくりに挑戦しました。刃物を使うのはお父さん、お母さんの役割として、親子で熱心に取り組んでいました。
6月 8日(土) 竹材準備と筍掘り 小山田農地
6月 7日(金) 6月理事会
〇事務所の運用・管理方法 〇新事業の現状と今後の方向
6月 5日(水) 三ツ目山公園除草作業第一次開始
6月 1日(土) 25年度定期総会
市民フォーラム第2学習室
⇒
総会議事録
5月29日(水) 月例行事 自然幼稚園 「伝承遊び」支援
⇒
写真と記事
5月18日(土) 新事務所完成披露
木曽東4丁目 ⇒
事務所開き
事務所工事
5月10日(金) 5月理事会
忠生市民センター
〇事務所の管理・運用 〇10周年記念誌進行状況 〇新規事業中間報告 〇定期総会議題 〇当面の予定
4月27日(金) 筍掘り
石阪竹林
4月20日(金) 竹炭の窯出しと環境整備
小山田農地
4月 5日(金) 4月理事会
忠生市民センター
〇記念誌内容検討 〇事務所設置 〇新規事業 〇当面の予定
3月13・14日(水・木) 10周年記念宿泊研修
湯河原 ⇒
写真と記事
3月 9日(土) 炭出し
小山田農地
3月 1日(金) 3月理事会
本町田小学校
〇記念誌日程検討 〇事務所の設置検討 〇新規事業の具体的検討 〇当面の予定
2月20~24日(水~日) 雑木林管理講習会(入門)へ講師派遣
2月 9日(土) 炭出し
小山田農地
2月 1日(金) 2月理事会
本町田小学校
〇記念誌内容検討 〇記念旅行案検討 〇新規事業の検討 〇当面の予定
1月12日(土) 炭焼き準備:竹割り他、環境整備
小山田農地
1月11日(金) 1月理事会
〇10周年記念行事:新規事業(検討委員会設立)、記念誌編集方針、宿泊研修 〇当面の予定
トップページ
NPOのご案内
活動の様子
10周年記念行事
会報・記念誌
リンク集
このページの最初に戻る